二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




「2013箱根駅伝」往路 雑感。

後輩さんだったのか。すげえ。(あいさつ)

あ、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします、というか、
相変わらず不定期に復活したり失踪したりする予定です。
今からすでにアレですが、夏場は厳しい予定。

全日本がわりと固い結果になりやすいのに対して
箱根駅伝は、5区がアレになってから
3連単だったら毎年商売になるレベルですね。日体大すかー。

日体大は予選会で数字をまとめてたから
で、「3年主将」服部を5区に置いていたから
漠然といい線行くんじゃないのかと思ってましたが
往路優勝とか、ぱねえ。


駒澤、東洋、早稲田の3強のうち、
指標となる1万の平均持ちタイムでは駒澤、早稲田、東洋の順。
でも、箱根のようにハーフレベルの距離を
10人も走ることを考えたときには
それだけでは測れない要素が必ずあって、
だからハーフで実績がある設楽兄弟のいる東洋が
安定しているんじゃないかな、と思いました。

ただ、それ以上に今回のレースのカギとなったのは
強風と気温だったようです。
レース展開も作用しましたが、
摂取エネルギーを全て走行に費やすようにできた
日本人ランナーの体は多くが軽量で、強風の影響を受けやすい。
追う展開となった駒澤・窪田や早稲田・大迫の大駒ですら
強風の前に実力を発揮しきれず、だから
先行して淡々とラップを刻んだ東洋が
そのまま逃げ切れるかな、とか思ったんでしたが。

でも、駒澤が、早稲田が、失速区を抱えたように
東洋も4・5区で振るわず、逆転を許しました。
東洋の酒井監督は、柏原なき5区までにリードを広げる、
という、山の神以前の王道を目指したのですが、
そのために必要なマージンを用意できないという
全日本と同じような展開に泣く。

日体大はエース格の服部、早稲田は山で実績のある山本を配置し逆転と
大駒残しが奏功、というか、やっぱり5区が最長区間になった以上、
これがはっきりと、今の往路の解法なんでしょうね。
残り10キロで2分30秒つけられてしまうほど、
逆転のコストが最大ですし。
失速のダメージがほかの区と段違い。

かくして、厳しい条件の平地を粘りでつなぎ、
山登りでトップタイムをたたき出した
日体大が圧巻の往路優勝。
ここ数年の展開からみれば王道と言ってよく、
見事すぎるV字復活Vでした。

復路の予想なんて野暮なことはしません。
願わくば、みな無事に走り切らんことを。


追記的に。
今回、5区では2校の途中棄権が発生、
しかも、中央・城西と、本戦で実績のある2校でした。
数年前にもあったように、“箱根不要論”とあわせて
“勝利優先がアダ”などという評論が
まず間違いなくでると思うんですが、それをどうこういうより、
“それだけ難しいレースでした”ってことを
伝えて欲しいな、と思います。
それでこそ、勝者も敗者も正当に評価できると思うのです。