二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




第62回NHK杯決勝 渡辺竜王−羽生三冠戦。

解説の藤井九段に「不滅の記録」と言わしめた
NHK杯4連覇・24連勝中の羽生三冠は
5連覇・25連勝を狙う決勝戦。

対する渡辺竜王王将は、というか
収録当時は王将位を獲得していなかったはずですが、
今年に入って朝日杯優勝、王将奪取、棋王にも王手と
破竹の勢いで、世界のはんぶんを支配する勢い。
NHK杯では初優勝を狙いました。

対局では、早指しで羽生三冠が時折見せる
変則的な後手戦術を、渡辺竜王が冷静に対処して圧殺。
内容も圧巻で、本格化している竜王の凄みを見せつけました。


一応、戦型としては矢倉含みという感じなのでしょうか。
後手番となった羽生三冠は、横歩も振り飛車の構えも見せながら
変則手順の矢倉路線。

対して渡辺竜王は、対抗形への変化を残しつつも
冷静に可能性を絞っていき着実に陣形整備、
陽動にもぶれません。

結果として、探り合いの序盤が長く続くも
駒がぶつかり合う段になって、先後の陣形差は
極めて大きくなっていました。

【44手目 △7五歩】
▽羽生 歩

▲渡辺 歩2

渡辺竜王の玉が入城しているのに対し、
羽生三冠の王は囲えていません。
というか2筋が完全に開いているので
囲うにしてもリフォームに時間を割かれてしまう状況。

それでも解説の藤井九段は
自身が居玉系から攻めを構築する
藤井システムの開祖ということもあってか
先手の攻めが切れれば後手も面白い、という形勢判断でした。

しかし、もともと細い攻めをつなげることに
大きな特徴を持つ竜王の攻撃は連鎖するのでした。

【97手目 ▲5六角】
▽ 羽生 歩

▲ 渡辺 歩

事実上大勢が決した竜王の97手目、5六角。
盤中央に飛角を並べて文字通り縦横無尽。
金銀を従えてドラゴンライダーというか、
「俺がドラゴンナイト(竜・将)だ」
とでもいうかのようなすごい盤面となり、
藤井九段も「竜王勝勢」を力強く断言。

最後は羽生三冠の攻防が全く形にならず
手を残して投了となりました。

終わってみれば、羽生三冠の自滅という印象の棋譜となりましたが
ただ、とりわけ早指し後手番の羽生三冠は
オールラウンダーというよりフリースタイルという棋風ですし
流行系と見せかけて30年前の将棋を平気で指したりもするけど
にも関わらずめちゃくちゃ強い
というお方。

実際、曲線的な攻防に格調高く応じた結果
気が付けば鬼手をくらって逆転をゆるしていたという
今大会準決勝のようなこともあるわけで、
この一局については単純に、幻惑されなかった渡辺竜王の力が
羽生三冠を上回っていたということのように思います。
(特に、渡辺竜王はA級で幻惑されていた

渡辺竜王は、とりわけ2日制の強さが指摘されますが
早指しや1日制に際立った強さをもつ羽生三冠を
朝日杯やNHK杯で連破したことはとてつもなく大きい。
本人はずいぶん謙虚にされています
本当に強いな、と思います。

名人戦の挑戦権は逃しましたが、
年間グランドスラムに近い活躍を期待せざるを得ないほどの
見事な優勝でした。

棋譜
放映日:2013/03/17
棋戦:NHK杯
先手:渡辺明竜王王将
後手:羽生善治三冠

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲2五歩  △3三角
▲4八銀  △8四歩  ▲7八銀  △8五歩  ▲7七銀  △2二銀
▲5六歩  △4二角  ▲7九角  △3三銀  ▲7八金  △3二金
▲6九玉  △5四歩  ▲3六歩  △5二金  ▲3七銀  △4三金右
▲3五歩  △6四角  ▲3四歩  △同 銀  ▲4六歩  △4一玉
▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △3一玉  ▲2八飛  △3五歩
▲6八角  △3三桂  ▲7九玉  △6二銀  ▲8八玉  △7四歩
▲6六歩  △7五歩  ▲同 歩  △同 角  ▲7六歩  △6四角
▲5八金  △7三銀  ▲6七金右 △7四銀  ▲3六歩  △同 歩
▲同 銀  △3五歩  ▲4七銀  △7三桂  ▲3七桂  △9四歩
▲2四歩  △2二歩  ▲9六歩  △9三香  ▲5七角  △9二飛
▲1六歩  △5三角  ▲6五歩  △同 銀  ▲8四角  △7二歩
▲5五歩  △同 歩  ▲5二歩  △4二玉  ▲6六銀  △7四銀
▲5一歩成 △8六歩  ▲同 歩  △5一玉  ▲5八飛  △8七歩
▲7九玉  △8三銀  ▲7五角  △同 角  ▲同 歩  △2七角
▲5四歩  △4九角成 ▲5五飛  △5二歩  ▲7四歩  △4八馬
▲5六角  △8二飛  ▲7三歩成 △同 歩  ▲6五桂  △6二玉
▲7七桂  △8四銀  ▲8五歩  △3七馬  ▲8四歩  △6四桂
▲8三歩成
まで109手で先手の勝ち