二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




選手権'12-'13(準決勝) 鵬翔×星稜 メモ。

鵬翔と言えば興梠だし、星稜と言えば松井(あいさつ)

本田圭佑といえば星稜1年の時に
高円宮杯の一次リーグ(当時)を見に行って
「めっちゃうまい左サイドバックがいるなー」
と思って名前を覚えたっつー記憶があるけど、
確かその時は広島ユースの高萩洋次郎目当てだったはずなので
再構成された記憶というか嘘かもしれん。

ともかく。

京都橘×と桐光は、まともに見ていない
(上の子とストライダーで遊んでた)ので
割愛します、あしからず。

見ごたえのある、いい中盤戦でした。

/鵬翔 2−2 星稜/(三ツ沢)
(PK 4−3)

星稜はウィング重視の4−4−2系で
サイドの多軸を縦方向に使って攻めるイメージ。
奪った2点ともに、サイドからD脇を
取りに行った結果のファインゴールでした。

対する鵬翔はR8の時にも書きましたが、
中盤ディフェンスからそのままの勢いで
前に出てって、フィニッシュまで持っていく。
そういう圧力がいい位置でのセットを導くのか
淞南戦と同様、セットから2ゴールでした。
しかも2点目はまた右サイドのフィードから。

PK戦でしたから星稜と鵬翔の
どちらがどうだったとは言わないですが、
ともに切り替えが早い、見どころの多い中盤戦の中で
受けた後の鵬翔の圧力というか、
形の良さが印象に残りました。

アンカー置きの中盤ダイアモンド系なので
中で抑えが効くのはわかるのですが、
カウンターだけでなくて
前にも出ていく力があるというのが面白い。

もっともその分、どうしても
バイタルに入っていく時間は遅れがちで
流れから得点を取るような形にはなりづらい。

星稜の攻撃は、そのあたりを見越して
サイドを効果的に使ったのだと思うのですが
もう一歩、鵬翔の粘りを振り切るまでには至らなかった、
そういう感じでしょうか。

決勝戦、楽しみです。