二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




キリンチャレンジカップ 日本代表-ウルグアイ代表 ひとこと。

いやほんともう簡単に。(特に書くこともないなー)

f:id:nisin:20130814212344j:plain

前後半に2点ずつ奪われて負け。
後半に2点は返しましたが、前つぶれと本田のFKなので
収穫という感じではありませんでした。

ゴールにはならずとも攻める回数やチャレンジ自体は
見るべきところがあったのですが、
ウルグアイのシンプルな、でもパワフルな突貫攻撃に
やすやすとやられてしまい、労多くして益少なしって感じです。

思ったところを2点ばかり。


一つ目は、長友の不在。
高徳が左に入って奮闘し、あまりやられた感はないのですが
逆に右が「スケスケだぜ」でした。

サイドバックの攻撃参加は日本の生命線なのですが
たぶん内田・長友で組み立てる時とリズムが違って
「釣瓶の動き」の約束動作が整理されていないんじゃないかなー。

絞るとか絞らないとかのレベルじゃないような崩壊の仕方をしている。
そしてそれはバック陣の問題というだけじゃなく、
ボランチの問題でもある。
むろん、ちゃんと集まって練習する時間が取れれば
ある程度形ができるんでしょうが、
右のやられ方が最近わりに似ていて、ちょっと気になる部分です。


もう一つは、潰れ役の不在。
要は、日韓のときの戸田であったり、
南アの時の阿部勇樹的ポジなんですが
交代要員含めても中盤がタフな状況になった時にスペースをつぶし、
人もつぶすような役回りができる人って誰なんだろう、と。

なんかディフェンスの連携にトラブルがあった時
ザッケローニ監督はCBを変えがち(あと89分高橋とか)なのですが
前4枚がFW的な絞り込みをしてサイドが開く中で
ボランチが文字通り守備をハンドルできていないことのほうが
問題だと思います。

岐路に立ってますねー。
チームの骨格は岡田監督時代にできていたもの。
それを少しずつ洗練させてきてはいますが、
ある程度のスクラップも必要な気もしてきたです。さて?