二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




第23回世界コンピュータ将棋選手権決勝 Bonanza-GPS将棋 徹底抗戦が導いた衝撃のラスト。

世界コンピュータ選手権は最終日。
決勝は、勝ち残った8強の潰し合いの果てに、
最終戦に事実上の優勝決定戦、▲Bonanza-△GPS将棋が組まれる。

f:id:nisin:20130505202436j:plain

しかし、劇的なマッチアップ以上に
衝撃のラストが待っていました。
(もう画像で壮絶にネタバレですけれど。)

○ 決勝6回戦(ラス前)終了時点の成績
  【6勝0敗】――
  【5勝1敗】GPS将棋、
  【4勝2敗】Bonanza、激指、ponanza
  【3勝3敗】NineDayFever
  【2勝4敗】習甦、ツツカナ
  【1勝5敗】――
  【0勝6敗】YSS

○ 決勝最終戦の組み合わせ
  △GPS将棋(5勝1敗)-▲Bonanza (4勝2敗)
  ▲ponanza(4勝2敗)-△激指   (4勝2敗)
  ▲NDF  (3勝3敗)-△ツツカナ (2勝4敗)
  △習甦  (2勝4敗)-▲YSS   (0勝6敗)

※優勝のチャンスがあるのは、GPS将棋、Bonanza、ponanzaの3チーム。
コンピュータ将棋選手権ネット中継

状況を整理すると。

GPSは勝てば文句なし、引き分けでも優勝。
負けると5勝2敗で並ぶのだけれど優勝の目はなし。

で、GPSが負けた場合、Bonanzaはponanza○/ツツカナ○/習甦○の場合のみ
優勝を逃すという条件なので、GPSに勝てばほぼ優勝。
(実際には結構危なかった・・・。)

ponanzaは、上記Bonanza○で唯一優勝を逃すケースで優勝。
激指は勝っても優勝の目はなくなりました。

でもって、対局中にYSSが習甦に勝ったので
Bonanza-GPSの勝者が優勝と確定。

棋譜再現はこちら。

最終戦は相矢倉に。

f:id:nisin:20130505193959g:plain

先手は4六銀3七桂戦法に。後手は受けながら厚く攻める。
Bonanzaは先攻したいところなので、
飛車を回しながら攻める筋をうかがうも機会を得られない。

f:id:nisin:20130505194506g:plain

GPSは馬を作りつつ、端攻めを見せながら
飛車を角筋から先逃げ。

f:id:nisin:20130505194856g:plain

機を失ったとみたか、Bonanzaは穴熊に囲って専守防衛
しかし、これでは展開はかなり厳しい。

f:id:nisin:20130505195258g:plain

穴熊はほぼ崩され、後手玉の囲いには手つかず。
UST中継では、「後手勝勢、GPS優勝」と結論づけ
このあたりで検討が打ち切られたのですが・・・。

f:id:nisin:20130505195959g:plain

Bonanzaはあきらめない。
というか、電王戦第3局がそうでしたが、
あきらめることを知らない。
GPSの緩手もあって、根性の受けで穴熊をリフォーム。
対CPU戦は、文字通り相手を殲滅させるまで終わりません。

f:id:nisin:20130505200829g:plain

それでもGPSが2度目の囲いを粉砕し、
決めに行ったところで、ついに勝負あったかと思われました。
しかし。

f:id:nisin:20130505201125g:plain

ここで時間に追われたGPSが間違える。
同角で寄らず、代わりに△7六銀だったら詰みでした。
ここで逆転するのですが、しかしBonanzaも間違え、
形勢は二転三転。

この時点で残り時間が2分と少し。
GPSは800台のパソコンで巨大クラスタを組んだことが
この局面では裏目、1手に時間がかかり、かつ有効手を示せない。

f:id:nisin:20130505201802g:plain

最後はGPSが詰み筋に入りながら25分切れ負けでこれが投了図。
2次予選4位のBonanzaが東大系3強をうっちゃり、
奇跡の大逆転優勝を果たしました。

231手といえば、電王戦第4局が230手で持将棋
手数が伸びれば不自然な手が増えるといいますが、
何かしらの因縁があるのかもしれません。

7回戦結果及び最終順位。
GPS将棋(5勝2敗)●-◎Bonanza(5勝2敗)
ponanza(5勝2敗)○-●激指(4勝3敗)
NineDayFever(3勝4敗)●-○ツツカナ(3勝4敗)
習甦(2勝5敗)●-○YSS(1勝6敗)

【7勝0敗】――
【6勝1敗】――
【5勝2敗】Bonanza(優勝)、ponanza、GPS将棋
【4勝3敗】激指
【3勝4敗】NineDayFever、ツツカナ
【2勝5敗】習甦
【1勝6敗】YSS
【0勝7敗】――

連覇を狙ったGPS将棋は、3位で終了。
ちなみに、習甦がYSSに勝っていたら
ponanza優勝だったそうで、本当に僅差の勝負でした。

「あのGPSが3位かよ・・・人類完全にオワタ・・・」

という話もありますが
正直いってこれまでの対局を見る限り
最終戦だけでなく「これは何ぞや」って展開が
かなりの確率で飛び出して、
しかもそれを咎めた側が勝つことが多く、
棋士側が勝つ可能性も大いにあるのではないかと
感じさせるものでした。

特にGPSは、昨日のツツカナ戦もそうでしたが
後手角換わりの序盤のまずさは素人目にもわかるレベル。

対策を見極めれば、アンチコンピュータ戦術ではなく
棋士の経験と棋理で十分勝てる局面に持って行けるのではないか、
とおもったりしました。

ただ、実際にやってみるとこれが大変なんでしょうけどね・・・。

第2回電王戦を経て、コンピュータ将棋に注目が集まる中で
将棋ソフトに革命をもたらしたBonanzaと保木さんが優勝したことは
素直によかったと思います。

そして、勝負はやはり最後の瞬間までわからないということも。

まさか、それをCPU戦で教わるとは思わなかった、
と、書こうと思って、でもそれは電王戦でも思い知ったりもしていて。

そういう風に感じてしまうところに、
機械に人間性を求める日本の文化的背景を思ったりするわけで
将棋とCPUのめぐり合わせは、背離するようでいて
実はものすごく相性のいいコンテンツなのではないかと
電王戦の当時から思っていたことを改めて感じた次第です。


対局自体はとても面白かったのですが、
中継体制(UST、棋譜双方ともに)は
ちょっと及第点を与えられないレベル。
ライブ感が正直なくって、そこは残念でした。