二森日和。

将棋をみた感想。たまにサッカー。ごくまれに雑談。




ロンドン五輪(なでしこ) vs.ブラジル 雑感。


お久しぶりです。なんと2年ぶりになるのか・・・。

最近はサッカーもそんなにはみていませんけど、
今朝のゲームをみてて、なんだか書きたくなりました。
これからも時間を見て、たまにこっそり書いてみたいと思います。

ブラジル戦。
ほとんどの時間、支配されてましたし、
ゲーム自体もブラジルのプラン通りに進んだと思います。
にも関わらず、2−0で勝ち切ってしまう。
本当に強いな、と、思いました。


/日本×ブラジル/(2-0 カーディフ)


日本は4−4−2、ブラジルは3センター4−3−3。
ブラジルは、主戦の3−5−2じゃなくて4枚を選択。
日本はこのシフトに手を焼きます。
攻撃に6枚、しかもマンマーク。
前の厚みを生かして、ボールを日本陣に入れて
日本の中盤を釘づけ、かつサイドチェンジからサイドバックの攻撃参加、
サイドを崩してアタッカーの個人技に任せるというスタイル。

日本は、人数をかけられて防戦一方。
ラインが下がり、プレスがかからず、
ボールを奪っても、マンマークに苦しんで、
うまく動かしてつなぐことができません。
前半20分くらいまでにバカスカ打たれたコーナーから失点していたならば、
試合は全然違う展開になっていたと思います。

でも、それでも守れてしまうのがすごい。
日本はサイドバックの裏を使って、少しずつ陣地を確保、
ラインも押し上げられるようになり、
日本らしいポゼッションができるようになってきました。
その時間帯に、セットプレーから大儀見が値千金の得点。

ただ、そのあとの時間帯もほとんどブラジルが支配。
中盤でもパスミスが目立ち、「オフザボールでもゲームを作っている」、
というわけでもなし。

それでもなお。

それでもなお、日本の守備は崩れませんでした。
ブラジルの攻撃がサイド+個人技に固執していたから
という面もあったかもしれませんが、それだって
日本にとっては守りづらいことに変わりない。

後半には、カウンターから大野がしっかり決めて
2−0で日本が2大会連続のベスト4進出。

冒頭触れたように、日本はゲームを通じて
ほとんど主導権を奪えませんでした。
攻め込んでくる相手に、ボールを動かしていなすこともできなければ
(2点目をとれたものの)効果的にカウンターを仕掛けられたわけでもなし。
でも、攻め込まれても、まずい形で奪われても
ラインは最後までほとんど崩れませんでした。

日本は、やっぱりまだ攻撃のコンビネーションが整ってない印象です。
一次リーグの3戦目、引き分け狙いを公言しても、
コンディションを整えたかったのは、そういう理由もあったかもしれません。
でも、その甲斐あって、ポジション修正の動きや、
詰める動きは、最後まで粘り切ることができた。

なにより、劣勢を耐えて、しかもポイントを外さない、
ワールドカップで見せたその強さを示せたことは
とても大きなことだったように思います。

カップウィナーとして臨む今回のオリンピック。
それは彼女らにとって、予想以上の重圧でしょう。
それがベンチワークを含めて、動きを鈍らせている感もあります。
けれども、その一方で、ワールドカップを制したという事実が生む
自信というか、確信というか、それが何かはわかりませんが、
王者だからこそ背負える「強さ」というのも
間違いなく備わっている、と感じるのです。

なでしこ、やっぱり強い。
そんなことを思った、ブラジル戦でした。